India exploring.

とある事情で頻繁にインドを訪問するようになり、インドに関して勉強したこと(文化や歴史)や現地で感じたこと、インドに関するニュースなどを題材に記事を更新していく予定です!インドのことについて勉強されている方に役立ちそうな情報を発信しますので良かったら見て行ってください(^^♪!

歴史

<雑学シリーズ第6弾>祇園祭の起源はインド?

誰もが知る祇園祭。京都が生まれなのか? 答えは、正確にはわからない。となるが、インド起源という説が濃厚のようだ。 っとその前に、そもそも祇園祭とはどういう祭りなのでしょうか。 今では天神祭や、神田祭と並んで日本三大祭りの一つとして数えられてい…

<文化シリーズ第6弾>魚は牛肉よりも食べてはならない?

ベジタリアンと非ベジタリアンの境界線は? 卵はOKなのか? 非菜食主義者が最も消費するのはチキン?マトン? インド人も魚は食べるのか? まとめ ベジタリアンと非ベジタリアンの境界線は? ベジタリアンと聞けば、どんな人を思い起こすだろうか。 大体、…

<文化シリーズ第4弾>牛肉を食べるインド人。でも、牛専用救急車もある。

牛は神聖な動物。牛専用の救急車もある。 にほんブログ村 読者の方々も既にご存知の方も多いと思うが、インド人、特にヒンドゥー教徒にとって牛は特別な存在として地位を確立している。 タイトルに矛盾しているが、当然インド人は牛を食べない。正確には大半…

<雑学シリーズ第4弾>Garuda Indonesia ガルーダ・インドネシア、その名前の由来はインド?

ガルーダ・インドネシアはインドネシアのナショナルフラッグ にほんブログ村 インドネシアに渡航された経験のある方なら一度は見たことあるかもしれない。 ガルーダ・インドネシア。言うまでもなくインドネシアのナショナルフラッグである。 ここで少し気に…

<文化シリーズ第2弾>インドには何故多様性が生まれたのか?アヒムサーと豊富な資源に見るインド。

インドに多様性が生まれた理由 にほんブログ村 インドを一言で表すと多様性という言葉がしっくりとくる。 巷でも同様の言い方をされることが多く、非常に興味深い。 では、この多様性をもたらしたものは何か。 もちろん、複合要因ではあるが、その内の幾つか…

<文化シリーズ 第1弾>何故インド人はベジタリアンが多いのか?根底に眠る非暴力の精神。アヒムサーとは。

多様性の中に生まれた非暴力 紀元前からこの考え方は継承されている? 非暴力は元々動植物が対象であった 多様性の中に生まれた非暴力 にほんブログ村 ご存知の方も多いとは思うが、インドには数えきれないほどの言語が存在している。 公用語はヒンディー語…